« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月の記事

2014年11月28日 (金)

スポーツ科学科ティップネス特別授業★

こんにちは!
最近、寒いですね*
お鍋が恋しい、入学事務局の武田です(*^-^)

今日は、スポーツ科学科株式会社ティップネス 特別授業
の様子をお送りたします

☆スポーツ科学科に興味がある方⇒クリック

Img_6603
実際にティップネス上飯田店に行き特別講義を受けました

ティップネスとは?-----------
『健康で快適な生活文化の提供』
を基本理念とし、中心事業としてフィットネスクラブ運営事業を行っています。お客さまのニーズやライフスタイルにあわせて、4つのブランドを展開し、お客様に対して「心身の健康の維持増進を通じて人々のより豊かで、より快適で、より幸せな生活実現のための提案と提供を行いたい。」という達成目標を掲げています。-------------------
普段はプールの授業で使わせていただいております
Img_6585
Img_6479

今回、講義をしてくださったのは、
株式会社ティップネス
上飯田店の支配人
 越智 直彦 さんです
Img_6363_2

フィットネスクラブの魅力や、サービス向上のために何をするのか、
付加価値の大切さなど、自分たちが就職をしていくうえで学ぶべき重要
で貴重なお話を聞くことができました

真剣に聞いています
1

越智さんからのQ&Aにも積極的に答えます
Img_6050_2

自分たちが、夢を叶えるために何をするべきなのか
どうやって努力していくべきなのかヒントをたくさんいただきましたね
Img_6368


これからも知らないことをたくさん学び、夢を叶えるため
頑張っていきましょう

いけいけいけーーん

体験情報ここクリック 

資料請求ここクリック

名古屋医健専門学校の情報ここクリック

最新Twitter情報ここクリック


 


 

2014年11月26日 (水)

海外研修に行ってきました!! inアメリカ★

Hello everyone(^○^)
入学事務局の武田です

今日は、英語であいさつしてみました…
なぜなら…スポーツ科学科海外研修に行ってきたからです(◎´∀`)ノ

スポーツ科学科に興味がある方はコチラ⇒クリック
B0gwtfjcmaa3ul8
行先は、アメリカです

海外研修(スポーツ科学科編)------------
先進国アメリカにおけるスポーツ・リハビリ業界事情、キャリア、資格について提携校である、カリフォルニアノースリッジ校の教授陣にレクチャーを受けます
充実した施設の見学、実際に最新のマシンやプールを使っての授業、ワークショップ、日本ではなかなかできない解剖実習などして多くを学びます

また、アメリカ最大規模を誇るフィットネス最新のトレーニング・障害予防・リハビリ方法を取り入れている施設などを訪問しスポーツ大国アメリカの現状を体感し、学ぶことができます( ̄ー+ ̄)
-------------------------
海外研修について⇒クリック

今回は1週間の海外研修をギュッとまとめてお送りします

ではさっそく、海外研修の様子を見ていきましょう

まずは、空港でチェックインです
B0gguejcuaagwvo
Img_8817

長いフライトを終えて、アメリカに到着しましたよ~(^^)
B0yfeshceaa2tvt

さぁ、まずはサンタモニカビーチを散策します
B0sjbcqcqaa3byhjpg_large_2


散策が終わったら、スペクトラムフィットネスクラブでレッスンです
ボディーパンプ、ヨガ、スピニングの3つのワークショップを体験しました!(^^)!
Cimg0804
B0yiegacuaasw6s_3   
ノリノリの音楽に合わせて、実際に体験しますよ~

レッスンで一汗流したら、お次はエルセグンド高校に向かいます
B0ygxlceaavy8q_2
ここでは、エルセグンド高校のチーフアスレティックトレーナー
アベ・シズカさんにインタビューです
B0ygyyrcmaabuo5
アメリカの現場で働いている貴重な“生の声”を聞くことが
できましたねヽ(^o^)丿

そして、アメリカンフットボールの試合を観戦
Cimg0815
チアも本格的です
Cimg0822

自由行動もenjoyしつつ…
Cimg0863
Cimg0880
Img_9033

お次は提携校のカリフォルニア州立大学ノースリッジ校
授業を受けます(* ̄ー ̄*)
解剖実習、栄養学セミナー、メディカルチェック、エクササイズ最新鋭のリハビリ専用プールを使ったアクアティックリハビリテーションなど貴重な体験もりだくさんです
Cimg0829
B02vq6gcaaezonv
B02wxx8cuaips1k 
Cimg0794
Cimg0837
本当に刺激的な授業ばかりでしたね(^○^)

そして…なんと…
B0yiobqcqae_pmz
NBA観戦もしました

実際にNBAプレイヤーがプレーしているコートに入ることができました
Cimg0849
なんと…シュート体験もしました
Cimg0852
Cimg0856
プロの感覚を体験できる、なんとも貴重な体験でした(*≧m≦*)

そして、最終日はベロシティースポーツパフォーマンスで学びました
Cimg0906
ウォーミングアップについて学んだり、体幹トレーニングを実践したり、、
様々な競技・選手を分析し、それぞれに合ったトレーニングを考え実践するなど
本当に盛りだくさんの内容でした

実際に競輪選手にお話を聞くこともできましたヽ(^0^)丿
Img_9295

最後はみんなで記念撮影
Cimg0919

様々なことを見て、学んで、実践して…
貴重な経験がギュッと詰まった1週間でしたね
アメリカで日本とは違う文化、技術を学んで視野が広がりましたね

そして、たくさんの経験を通じて、みなさん一回り大きくなって
帰ってきてくれたように感じています(*^v^*)
これからも、今まで体験してきたことをしっかりと積み重ねて
夢を叶えてくださいね


いけいけいいけーーーん

↓↓気になる情報をクリック(◎´∀`)ノ

体験情報クリック

資料請求クリック

名古屋医健専門学校の情報クリック

最新Twitter情報クリック

 

 

 

2014年11月24日 (月)

最高のスポーツ大会ヽ(^o^)丿

みなさんこんにちはヽ(^o^)丿
スポーツ大好き、多趣味な入学事務局の水谷です!!

なんと!!
名古屋医健スポーツ専門学校スポーツ大会が開催されましたパチパチパチ(*≧m≦*)
場所は中村スポーツセンターです!!

今回は1期生・2期生と多くの学生が参加し、昨年より規模も大きくなり
大いに盛り上がっています

その様子をご覧あれ~!!!
まずは校長先生からあいさつです

Img_7324t

選手宣誓!!

B2wfxjcmaaa1eg

宣誓!!私たち名古屋医健スポーツ専門学校の学生一同はスポーツマンシップにのっとり、最高のスポーツ大会にして思い出に残る大会にします!!

まずは、ケガをしないために念入りにウォーミングアップの体操です!!

体操からの様子です!!

Img_73372

皆で、しっかりとウォーミングアップをしています!!

Img_7334

Img_7335

B2wpc0ciaa3cvk

では最初の種目はバスケボールバレーボールです!!

バスケボールの様子です

Img_7385

シュートを決めてね!!

Img_7356

いけー!!

Img_7364

ジャンプ!!

Img_7453

入れー!!

Img_7466

続いてバレーボールです(*゚▽゚)ノ

Img_7485

高校の時に全国大会に出ている学生は実力がスゴイ!!

相手チームに強烈なサーブを打っています!!

Img_7488

いけー!!

Img_7493

決めろー!!

Img_7496_2

レシーブが決まり全員で喜んでいます!

Img_7482

レシーブが決まると気持ちがいいですよね(o^-^o)

次はドッヂボールの様子です!!
勝利を勝取るためにスポーツ科学科の安達先生と作戦会議をしております!!

Img_7580

始まりました!!

20141119_132204

おりゃ~!!

Img_7539

こちらも おりゃ~!!

Img_7780

頑張れー!!イケー!!
応援にも熱が入っていますね(≧∇≦)!

Img_7421

Img_7798

Img_7690

最終種目は障害物リレーの様子です!!

その前に学生たちの笑顔で休憩タイムです

20141119_114329

イイ笑顔ですね(*^.^*)

20141119_113616_4

ナイス笑顔(*゚ー゚*)

Img_7554

笑顔ってイイですねヽ(´▽`)/

Img_7740

一人、真ん中で変な顔していますね;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
こんな感じですかねヽ(*≧ε≦*)φ鍼灸科の葛西先生(笑)

B2xqisgcmaamaid11

笑顔満載ですね(*^ー゚)bグッジョブ!!

Img_7625

カワイイ笑顔ですね((w´ω`w))

Img_7702

決めポーズc(>ω<)ゞ

B2xf6pcccaaua_j

上から笑顔を放出中o(*^▽^*)o

Img_78103

ダブルピースでハイチーズV(*≧ε≦*)V

B2xf6wscyaamg0

笑顔満開中!!

20141119_113616_2

最後の笑顔はこちら(≧∇≦)伝わっていますか~!!

Img_7800

さー!!ついに最終種目です!

最終種目は障害物リレーです

体力では負けてしまいますが、教職員チームも学生に負けじと参加します!!
教職員チームはコスプレで参加します!!

Img_7805

前列左側⇒今でしょ:高橋先生!! 

前列右側⇒大仏:井上先生!!

後列左側⇒赤レンジャー:石川先生!!

後列右側⇒ショッカー:山上先生!! 

では障害物リレーの様子をご覧あれ~!!

Img_7815

スタートからの ぐるぐるバットです!!(○゚ε゚○)
目が回っております((゚゚дд゚゚ ))

Img_7822

次は、ほふく前進です!!

Img_7857

こちらはスキップですね(^Д^)

Img_7837

足をひねらないでくださいね(笑)

ここで 『今でしょ!!』が登場です!!決めていますね-(笑)

Img_7851

まだ 『今でしょ』をやっています!!いいから早く走りなさい(笑)

Img_7853

こちらは『スクワット』と『ほふく前進』の勝負です
どちらが勝つか見ものです!!

Img_7866

スポーツ科学科の藤本先生もスクワットです!!
ガンバレーO(≧∇≦)O

Img_7881

さぁ、ラストアンカーにタスキが渡りました!!

Img_7886

おっ!?後ろからは校長先生とショッカーが手を繋ぎ走っています!!

Img_7878

こちらは二人三脚ですね!!ガンバレー!!(^▽^)/

Img_7891

最後の追い込みガンバれー!!

Img_7895

みんなで応援しています!!

最後までファイトーーー!!!!!!

Img_7897

ゴーーーーーール!!O(≧∇≦)O

Img_7910

ゴール後は閉会式です

では、スポーツ大会の各種目別、順位を発表します

まずはバスケットボールです!!

優勝 柔道整復科2年生  

20141119_1606272

準優勝 スポーツ科学科2年生Aチーム 

20141119_16055922a

バレーボールの発表です!!

優勝 スポーツ科学科1年生  

20141119_1607461

準優勝 鍼灸科1年生Aチーム

20141119_16070021

ドッヂボールの発表です!!

優勝 柔道整復科2年生

20141119_160917

準優勝 スポーツ科学科1年生Bチーム 

20141119_1608351b

最終種目のリレーの発表です!!

優勝 柔道整復科  

20141119_161033_2

準優勝 スポーツ科学科2年生

20141119_1609572

皆さん本当におめでとうございます(>ω<)  

閉会式後は、みんなでストレッチです(≧m≦)

筋肉痛にならないようにしっかりと柔軟をしましょう!!

20141119_161514

伸ばさないと筋肉痛になりますよ!!

20141119_161734

伸ばしてくださいねヽ(´▽`)/

Img_7920

皆さん本当にお疲れさまでした(^O^)/
企画・準備・進行してして下さった学友会や学生みなさん、ありがとうございました!!
また来年も最高のスポーツ大会にしましょう(≧∇≦)


最後は全員でイケイケ医健~(≧∇≦)ノ

Img_7931

その他情報については下のクリックを押してみて下さいね

Myスクール
ここクリック

体験情報ここクリック    

資料請求ここクリック

名古屋医健専門学校の情報ここクリック

最新Twitter情報ここクリック

2014年11月15日 (土)

鍼灸科☆臨床経穴学特別講義!(^^)!

みなさんこんにちは(o^-^o)
入学事務局の武田です

寒さが本格的になってきましたね~
寒いと肩こりがひどくなったりしますよね?
そんな時にはツボ(経穴 けいけつ)お灸をすることで和らぎます
Img_6228


今日は、そんなツボに関する鍼灸科の特別授業
『臨床経穴学特別講義』の様子を覗いてみましょう(^^)

☆鍼灸科に興味がある方⇒クリック

経穴(けいけつ)とは---------------
中医学、漢方医学、経絡学の概念で、体表の特定の部位に鍼、灸、指圧で刺激を与えることで体調の調整、諸症状の緩和をはかるものです。一般にはツボとも呼ばれています。
----------------------

今日の講師は、熊本 賢三 先生です(o^-^o)
熊本先生は明治国際医療大学 医療教育研究センター・解剖学ユニット
の教授をしてらっしゃいます
Img_5953
経穴について詳しく学んでいきます( ^ω^ )
Img_5909
Img_5911
皮膚の構造や神経についても詳しくお話を聞きました
Img_5915
先生は身振り手振り教えてくださり、
とてもわかりやすかったです
Img_5962
学生も真剣に聞いてますね~\(^o^)/
Img_5938
先生のお話をしっかりと吸収していきます
Img_5943

寒さが大敵の肩こりもお話にでてきました ( ^ω^ )
身体にはトリンガーポイントという場所があり、固いしこりや押すと響くような痛みを出すポイントがあります
このトリンガーポイントの出現部位は71%経穴部(ツボ)と一致します
ちなみに肩こりのトリンガーポイントはコチラです↓↓
Img_5965


詳しく、深く学び知識をつけることは、より良い技術を身に付けるために
欠かせないことですね
今後も、知識と技術をしっかりと結びつけて成長していきましょう

いけいけいけーーん

↓↓気になる情報をクリック(◎´∀`)ノ

体験情報クリック

資料請求クリック

名古屋医健専門学校の情報クリック

最新Twitter情報クリック

 

2014年11月 9日 (日)

ビューティーとスイーツの甘い体験はいかかがでしょうか(*^_^*)

皆さん、こんにちは

甘いものが好きな入学事務局の水谷です

今回、すごくワクワクしています(*^_^*)

なぜなら、名古屋医健スポーツ専門学校名古屋コミュニケーションアート専門学校の合同で、女子力UP!!

『ビューティー&スイーツスペシャル』を開催します((w´ω`w))キュンキュン

いつするの?
日程はこちらですよ⇒ここクリック

まずは、名古屋コミュニケーションアート専門学校チョコレートをふんだんに使った
ガトーショコラを作ります!!イエーイ(≧∇≦)♪

皆さんチョコレートケーキは好きですか?
私は好きです(*^_^*)甘い物が好きなんです(笑)

今回のガトーショコラ作り、初めての人でもプロの先生が教えてくれるので、
プロの技術テクニックを目の前にしながら体験できるんですよ!!

しかも作って食べられるなんて幸せです

今回、経験した事を自宅で作って、お友達や家族などにプレゼントしてみるのも良いですよね

Photo

こんな美味しそうなガトーショコラを作って食べた後は・・・・



名古屋医健スポーツ専門学校で、美容効果のあるフルーツパックで、
プルンプルンのお肌に大変身しましょ


皆さんは、フルーツが
お肌にとって良いということは知っているでしょうか?
↓↓↓
例えばオレンジリンゴの効果です
↓↓↓
オレンジは、肌触りを良くするビタミンCが豊富に含まれています
さらにリンゴの抗酸化性質は、角質や筋肉のダメージを防ぐこともできます

へぇ~!!って思ったでしょ( ̄ー ̄)ニヤリ(笑)

フルーツを使ったフェイシャルパックでは、お肌にうるおいを与え若返らせる効果があると言われます
また顔にのせたフルーツのイイ香りリラックス効果もあります

このように、フルーツは体の内側と外側からビタミン・コラーゲンを与え
お肌をキレイにするんです


体験ではこんな様子です↓↓↓
_mg_4822_2



今回は特別なスペシャルイベントです
『ビューティー&スイーツスペシャル』
女子力UPになるチャンスです
また甘い体験ができるなんてウフフです゜.+:。(*´v`*)゜.+:。

美容に興味がある方は、ぜひ特別なイベント『ビューティー&スイーツスペシャル』を体験して、お仕事について知りましょう(*^.^*)

11月23日(日)は名古屋医健スポーツ専門学校名古屋コミュニケーションアート専門学校にお越し下さい
ご来校お待ちしております

他にも女性必見オススメ体験まだまだありますよ 

11月16日、12月23日『
エステティックスペシャル

詳しくは⇒ここクリック 

11月14日『
トータルビューティーコレクション

詳しくは⇒ここクリック 

体験は毎週、土曜・日曜に開催しています

情報は下のクリックを押してみて下さいね

Myスクール
ここクリック

体験情報ここクリック  

資料請求ここクリック

名古屋医健専門学校の情報ここクリック

最新Twitter情報ここクリック

2014年11月 7日 (金)

こんにちは!!学生スタッフの紹介ですよヽ(^o^)丿

こんにちは

入学事務局の水谷です

今日は体験入学Myスクールに、
学生スタッフとして参加している学生2名を紹介します!!
※高校生は必見ですよ

学生スタッフって何?・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
学生スタッフとは、体験入学やイベントを行う際に、職員と一緒にイベントを盛り上げてもらったり、サポートしてもらう学生のスタッフのこと言います!
そして、授業内容や学校の様子をリアルに伝えてもらています
また、学生スタッフ自身も新しい学びあったり、コミュニケーション能力を高める場になっています
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

では、柔道整復科貞野さん山田さん宜しくお願いします

皆さん、こんにちは
柔道整復科 1年生の貞野です

Img_0395

柔道整復科 1年生の山田です
Img_6189_21

では質問します

高校生の時に名古屋医健スポーツ専門学校について知りたかった事はなんですか?


貞野さん山田さん

授業内容や、どんな授業をするか知りたかったです!!

体験やMyスクールには参加しましたか?
貞野さん山田さん
ハイ

貞野さん

体験に参加したりMyスクールに登録して1年生で学ぶ授業を体験できた事で、より名古屋医健スポーツ専門学校での授業内容先生の雰囲気など色々と感じることができました

貞野さん・山田さん

それが入学したいと思ったキッカケでもあります

※コメント
実際、体験してみないと学校の雰囲気は分からないですよね
ぜひ一度、体験に参加して、実際の授業を感じて欲しいなって思います



学校の良い所はなんですか?
貞野さん・山田さん

先生との距離が近い事です
それとWメジャーカリュキュラムーや選択ゼミです

山田さん

授業が終ってからも相談したり分からなかった事があったら教えてくれたりと熱心に教えてくれます
また選択ゼミここクリックWメジャーカリュキュラム ここクリックで様々な分野から学ぶ事ができる事も魅力です!!

※コメント※

名古屋医健スポーツ専門学校では、選択ゼミを受けることで、学科を超え、他の分野でも学ぶ事ができます


※補足※
選択ゼミとは・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
4つの学科を持つ名古屋医健スポーツ専門学校強みを活かした選択ゼミです
専門分野以外の学科の授業を無料で受けることができ、
プラスαの力を身に付けられます 

例えば…

柔道整復科・鍼灸科スポーツトレーナーゼミスポーツ選手を支える医療人
スポーツ科学科アロマゼミ=アスリートのボディメンテナンスができるトレーナー
トータルビューティー科+ツボゼミ=東洋医療の知識を持ったエステシャンになる
詳しくは⇒ここクリック

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…
 Wメジャーカリキュラムとは
希望する職業やとりたい資格に合わせて他コースの授業を受けることができます 詳しくは⇒ここクリック
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…

好きな授業はなんですか?
貞野さん・山田さん
実技
解剖学が好きです

山田さん

実技って治療する際に必要な基本を学ぶ事ができたり、実際に包帯を使って行うから好きなんです
あっちなみに私は柔道部です

アルバイトは何をしていますか?

貞野さん・山田さん
接骨院でアルバイトをしています

学校ではワーク&スタディ制度という制度があり、
スポーツ
鍼灸柔道整復ビューティー分野の
アルバイトを学校が紹介してくれます
ワーク&スタディ制度とはここクリック

バイトで経験して感じた事はなんですか?
山田さん
バイト先の院長先生が患者役になって、実践を踏まえて教えていただいたりします

貞野さん
色んな患者様が来るので、気配りやコミュニケーションスキルを学ぶ事ができます

※コメント
分野事のバイトを経験することにより就職には有利になります
また学校で学んだ事を実践し、自身の成長や技術向上に大いに役立ちます


夢や目標はなんですか?

貞野さん
将来は自身の接骨院を開業したいです
またフットサルをしているので、選手の治療もしたいです

山田さん
整形外科病院などで働き、多くの人と出会って患者様の手助けをしたいです

※コメント
お二人とも素晴らしい夢をお持ちですね
ぜひ夢を一緒に叶えましょう



名古屋医健スポーツ専門学校
では、入学前に体験Myスクールにて授業の内容職業体験をする事で、自分の夢を広げる事ができます

また入学後は、Wメジャーカリキュラム選択ゼミを受けることで、より自身の技術向上に繋がります

少しでも興味がある方、一度、学校見学をしてみたい方は、
ぜひ、ご来校して名古屋医健スポーツ専門学校を感じてみて下さい

ちなみに
次回のMyスクールは11月22日(土曜日)です
そして体験は毎週、土曜・日曜に開催しています

情報は下のクリックを押してみて下さいね

Myスクール
ここクリック

体験情報ここクリック 

資料請求ここクリック

名古屋医健専門学校の情報ここクリック

最新Twitter情報ここクリック

2014年11月 4日 (火)

公益社団法人日本フィットネス協会認定“AQBI(アクアビクスインストラクター)”資格試験、対策!!

みなさんこんにちは!
入学事務局の武田です

11月に入り一気に気温が下がりましたね~
寒くなってきましたが…
スポーツ科学科では、資格取得に向けて、プール&スタジオでのレッスンが元気に行われていますヽ(´▽`)/

★スポーツ科学科に興味がある方⇒クリック
★資格取得に興味がある方⇒クリック


Img_3530
今回は、池島先生による、
公益社団法人日本フィットネス協会認定 
AQBIの資格試験、対策講義
の様子をお届けします

AQBI(アクアビクスインストラクター)とは?--------
アクアダンスと水中レジスタンストレーニングの指導能力が求められ、
部位やエクササイズ強度を計りながら、安全適切な指導ができることを証明する資格です
--------------------------------
また、名古屋医健スポーツ専門学校はJAFA(公益社団法人日本フィットネス協会)の認定養成校なので、インストラクターに必要な知識と技術が体系的に学ぶことができ、実技試験を養成校の中で受験できるというメリットがありますヽ(´▽`)/


今日は水中ではなく、スタジオでのレッスンです
なので…陸上での練習なので、一つ一つの動きを鏡を見ながら
確認して、本当に自分ができているのかをチェックすることができます(´▽`)
Img_5402

まずは、先生のお話をしっかり聞きます( ̄▽ ̄)
実際に働いて注意していることや、意識していることなど、現場の生の声を聴くことができます

池島先生:
お客様は、インストラクターのことを本当によく見ていて、水着が毎回一緒だと、「またおなじなんですかー?」って言われたりもします
見られているという事、お客様のお手本になるという事を意識することがとても大切なんです常に見られている意識を持ちつつ、笑顔で楽しくやりましょう
Img_5477
Img_5437

では早速スタートしていきましょう(≧∇≦)
音楽に合わせて
Img_5199
鏡でチェックしながらやりましょ~
Img_5225
先生のアドバイスもしっかり身に付けていきます
Img_5336
いい笑顔ですね(^○^)
Img_5303
その笑顔をみなさんに届けてくださいね~

最後は、今日の反省をしていきます(*^m^)
Img_5485
実際に自分の姿を見てみると、意外とできていなかったり
おかしな点が見つかるんですね

これからも、やってきたことも振り返り、確認しながら
着実に前に進んでいきましょうねーーー
そして、素敵な笑顔で頑張ってくださいね~
Img_5467_2

いけいけいーーーん

↓↓気になる情報をクリック(◎´∀`)ノ

体験情報クリック

資料請求クリック

名古屋医健専門学校の情報クリック

最新Twitter情報クリック



2014年11月 3日 (月)

テニス部の活躍報告!!

こんにちは
鍼灸科の山上です(*^-^)

そして…、テニス部顧問の山上です( ̄ー ̄)
ということで、今日は…

テニス部の活躍を報告したいと思います(≧∇≦)
Img_9301
秋も深まる、10月26日~30日 岡山県にて、
第14回全国専門学校テニス選手権大会
が開催されました

この大会は、
全国大会なので全国各地で行われた大会で勝ち進んだ選手たち
だけに出場権利が与えられます
★地区予選の様子はコチラをチェック⇒クリック

そして、今回、名古屋医健スポーツ専門学校から、

2人の選手がこの大会に出場しましたヽ(´▽`)/
B07kbk1cmaayv0u
右:鍼灸科 1年 渡辺さん
左:鍼灸科 2年 鈴木さん
2人は学年は違いますが、とても仲良しです

それでは、お待ちかねの大会の様子をお届けしていきますね~

まずは、開会式です
Img_5030
全国から集まった強者たちです

そして、いよいよ試合開始です (・∀・)
B0633ircyaazyhn

試合の間では、他校さんと一緒に練習もしました(*^▽^*)
様々な地区の、様々な学校の学生さんと触れ合うことができて
とてもいい機会になりましたね
B07kblfcuaie4ht
記念にはいチーズ

ばっちり練習をして、
団体戦や個人戦など…たくさんの試合に出場しました
Img_5126
Img_5047
Img_5032_2
ほんとうに、よく頑張りましたね!!
お疲れ様でした(゚▽゚*)

学校生活では、勉強だけでなく部活を通じて学科や学年を越えて仲間
できます(≧∇≦)
これからも、たくさんの仲間たちと部活に勉強に頑張ってくださいね~

いけいけいーーーん

↓↓気になる情報をクリック(◎´∀`)ノ

体験情報クリック

資料請求クリック

名古屋医健専門学校の情報クリック

最新Twitter情報クリック

 

2014年11月 1日 (土)

おめでとう!内定しました(*^ω^*)ノパート5

こんにちは(*^-^)
入学事務局の武田です

最近寒くなってきましたが…
そんな寒さを吹き飛ばす、とてもうれしいお知らせがあります(*≧m≦*)
それは…

スポーツ科学科 インストラクターコース西 菜摘さん 
内定いただきました
Img_5510_2
出身校:三重県立久居高等学校

実は、ずいぶん前に内定をいてだいていたのですが、
お伝えできていませんでした…(;ω;)

…少しお伝えが遅れましたが、ここからは、インタビューしたての
新鮮な情報をお伝えしていきますね~~ヽ(´▽`)/

内定先はどこですか?

スポーツクラブ陽だまりの丘です

インストラクターを目指したきっかけは?

⇒私は、3歳のころからスイミングスクールに通い始め、17歳になるまでの14年間続けましたそして、小学5年生頃から、水泳を指導してくれる先生(インストラクター)の方たちに憧れて“インストラクターになりたい!”という夢を持ちました!

☆スポーツインストラクターコースに興味がある人はコチラをチェック⇒クリック
Sportslhead0104


でも、実は名古屋医健スポーツ専門学校に入学した当初はリハビリなどにも興味があって
スポーツメディカルコースに所属していました( ^ω^ )
でも、授業を受けるうちに、“やっぱりインストラクターになりたい!”という思いが強くなり、小学生の時に思い描いた夢に向かって頑張ることに決めました

☆スポーツメディカルコースについて興味がある方はコチラをチェック⇒クリック
Sportslhead0105

実際に授業を受けて仕事をより理解することで、本当に何がしたいのかを見つけることができ、自分が本当になりたいものを見つけてコースを変えることできました(o^-^o)

内定先の志望動機は?

⇒私の内定先は、11月にオープンする新しいスポーツクラブなんです
新しくオープンするので、自分が一から関わることができ、自分で作っていける、というところに魅力を感じました
そして、自分でいいなと思っているときに、ちょうど先生からもスポーツクラブ陽だまりさんの紹介があったので、運命を感じました(´∀`)ノ


どのような仕事をするのですか?

⇒子どもさんたちにスイミングの指導をしたり、スタジオでフィットネスの指導もします(*^-^)自分のやりたかったことが、存分にやれるので楽しみです
また、事務的なことやアクアビクスなど、様々なことをやらせてもらえるので楽しみです
学校でとった資格を活かして頑張ります

西さん、アクアビクスの練習中です
水中での授業+スタジオで確認しながら学びます( ̄ー+ ̄)
Img_3512
Img_5360

☆資格について気になる方はコチラをチェック⇒クリック


大変だったことは?

履歴書を書くのが大変でした
自分のことを言葉で伝えるのは難しかったです
特に自己PRは自己分析などもしなければいけなかったので…

どんなサポートがありましたか?

⇒自分に合ったスポーツクラブを先生が紹介してくださいました
また、何人もの先生が履歴書を見て、添削してくれました
そのおかげで、自分の伝えたいことを伝えることができました(*゚▽゚)ノ

☆就職サポートについて興味がある方はコチラをチェック⇒クリック


今後の目標・意気込みは?

⇒小さな子どもさんから大人の方まで楽しんでもらえる、笑顔にすることができるインストラクターになります
Img_5519

西さん、本当におめでとうございます
これからも夢に向かって頑張ってくださいね~~

いけいけいけーーん

↓↓気になる情報をクリック(◎´∀`)ノ

体験情報クリック

資料請求クリック

名古屋医健専門学校の情報クリック

最新Twitter情報クリック

 

 

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »