もぐさ工場見学に行ってきました(^^♪!
みなさんこんにちは!
お灸が大好きな鍼灸科の山上です(*^^)v
今回は鍼灸科 特別授業の第2弾 ‼
『もぐさ工場見学』の様子をお届けします!
えっ?第1弾ってあったの?と思いますよね(^_^;)
特別授業 第1弾は『はりの工場見学』です!
記事が気になる方はこちら⇒クリック!
*もぐさ工場見学の目的*=============
普段授業で使用している『灸(きゅう)』の道具『艾(もぐさ)』の製造工程を知ることで道具の大切さを知るために見学をします
=========================
~~今回のMENU~~~~~~~~~~~~
第1目的地 : 『内藤記念くすり博物館』
第2目的地 : 『亀屋佐京商店』
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第1目的地に到着~(^^)/
第1目的地は♪
エーザイの創業者である内藤豊次さんが設立された
岐阜県にある『内藤記念くすり博物館』に行ってきました!
えっ?鍼灸なのにくすり?
どんな関係があるの?と思いましたよね♪
ここでの目的は、医療への知識をより高めるために行ってきました(*^^)v
それでは、さっそく見学の様子を覗いてみましょう(^^)/
まず館長の森田さんに特別講義をしていただきました
特別講義の内容は、東洋医学の歴史を交えながらくすりの効能についてお話をしていただきました
館内では鍼灸と関連のある経穴(ツボ)人形やくすりの原材料などが展示されていました
顕微鏡でがん細胞を見ることもできました(^^)/
それでは!第2目的地に移動しますよ(*^^)v!
第2目的地は今回のメインである
『伊吹もぐさ 本家 亀谷左京商店』です!
亀屋佐京さんでは、道具に対する想いを知ることができ、
普段みることのできないもぐさの製造工程を見ることができました
この工程をお見せできればなと思いますが…みなさん‼ごめんなさい(;_;)
亀屋佐京さんは、もぐさの製造工程にこだわりを持って精製されているため、
写真撮影をお断りされております
学生さんたちは、貴重な見学をすることが出来ましたね!!
鍼灸科に入学される学生さんは、ぜひ‼ 一緒に参加しましょう\(^o^)/
今日は1日かけての特別授業でしたが、参加してくれたみなさんは、
見て!聞いて!体感して!道具の大切さを知って、
鍼灸の奥深さを学ぶことが出来ましたね!
見学で得たものを次のステップアップとして頑張っていきましょう\(^o^)/!
それではみなさん、ご一緒に…
いけいけいけーーーん
★体験情報⇒クリック
★名古屋医健スポーツ門学校の情報⇒クリック
★最新Twitter情報⇒クリック
★Facebook⇒クリック
★LINE ID⇒【@nagoya_iken】で検索してみてね♪
★資料請求⇒ホームページから右上の『資料請求』をクリック!
« 学内サロンでキレイになりませんか?(*^ω^*) | トップページ | 4/1 新入生、初登校日(^○^) »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント