カテゴリー「Myスクール(入学前授業)」の記事

2014年12月24日 (水)

Myスクール

みなさんこんにちは

入学事務局の水谷です!!

本日はMyスクール様子をお届けします

その前にMyスクールなにそれと思う方に
Myスクールにつて紹介したいと思います☆

Myスクール
とは・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
入学前から継続的に学習に取り組むプログラムの事です。
目指す仕事を実現するために少しでも早くスタートし、入学前から専門的な技術や知識を身につけられるよう無料でサポーしています。Myスクールについて⇒ここクリック

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

では、その様子をご覧ください。

スポーツ科学科
スポーツアロマ『ボディケア編』
講師は小林 憲子先生です(*^-^)
小林憲子先生は、英国IFA協会認定iFPA認定アロマセラピストの資格をお持ちになっており、国際アロマセラピストとして全国で活躍されています。
10

スポーツアロマの授業様子です!
14

オリンピック選手も大注目しているスポーツアロマです!
12

柔道整復科
包帯の巻き方を覚えよう

包帯を巻く練習を行っております
これは、包帯法と言い、捻挫・骨折などの傷病治療のために患部に装着する手技、方法の事を言います。
1

入学初めに包帯法を巻く基本を学んでおります
3

綺麗にまけていますね
2

鍼灸科
医学の基本知識(骨格)
名古屋名物手羽先”で知る関節の仕組み~

経穴(けいつい)について学んでおります
「経穴」とは一般的にツボの事を言います。東洋医学では、病気の時に反応の現れやすい経穴を刺激すると治療に効果的とされています。 鍼灸(しんきゅう)とは、この経穴に鍼(はり)や灸(きゅう)をすることで治療をします。そのためには、経穴を正確にとることが必要なため、指標となる骨の構造を学びます

4

.
17

骨のしくみは、名古屋名物手羽先”を使って骨について学んでおります

9

7

トータルビューティ科
足元から美しく ビフォーアフター

女性は、下半身がむくみやすく、その原因は冷えリンパの詰まりが原因であるとも言われております。エステサロンでは体の中から温めたり、リンパの流れをよくすることで改善するという施行をしています

実際にエステサロンで施行する授業の様子をご覧ください

6_2

血液リンパの流れをよくしております
18

Myスクールの様子はいかがでしたか?
入学前に1年生で学ぶ授業を受けることにより、知識・技術を早く身に付け、自身の成長スピードを上げることができます!!まだ進路で迷っている方は、実際に現場で活躍している講師から知識や技術を学べられたりして、”どのようなお仕事なのか”を知ることができます!

そして…
Myスクールは進路を決めるキッカケにもなります!!


ぜひ、名古屋医健スポーツ専門学校のホームページを見て、いろいろな情報取集をしてください(o^-^o)

ご来校お待ちしておりますヽ(´▽`)/

↓↓気になる情報をチェック(◎´∀`)ノ

体験情報クリック

名古屋医健専門学校の情報クリック

最新Twitter情報クリック

LINE ID⇒【@nagoya_iken】で検索してみてね♪

資料請求ホームページから右上の『資料請求』をクリック!

2014年10月25日 (土)

Myスクールってなんだ!?(・o・) 

こんにちは

入学事務局の水谷です

本日、名古屋医健スポーツ専門学校にてMyスクールイベントを開催しました

えっMyスクールなにそれと思う方に
Myスクールにつて紹介したいと思います☆

Myスクールとは・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
入学前から継続的に学習に取り組むプログラムの事です。
目指す仕事を実現するために少しでも早くスタートし、
入学前から専門的な技術や知識を身につけられるよう無料でサポートしています。


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

本日、開催したMyスクールの様子をお伝えします

スポーツ科学科 スポーツ科学科⇒ここクリック
Myスクール内容 ⇒ テーピング 『プロ技術取得編』
Img_5001
いきなりですが問題です!!

写真で行っているテーピングは、どんな時に行うでしょうか?

足首が捻挫(ねんざ)しないようにするテーピング。
足首を捻挫(ねんざ)した時にするテーピング。
名古屋医健スポーツ専門学校の1年生が学ぶ授業内容。


正解はどれでしょうか!!
答えは一番下にあるよ↓↓↓

鍼灸科 鍼灸科について ⇒ ここクリック
Myスクール内容 ⇒ 『見ればわかる?体の状態』
Img_0223
続いては鍼灸科から第2問

人間のツボはいくつぐらいあるでしょうか?

約300ツボ
約500ツボ
約1000ツボ

正解はどれでしょうか!!
答えは一番下にあるよ↓↓↓

柔道整復科 柔道整復科ここクリック 
『関節をつくる骨と筋肉を覚えよう』
Img_0227
今度は柔道整復科から第3問

柔道整復師の資格を取ると、どういった場所で活躍できるでしょうか?

介護・老人施設
スポーツ関係
整形外科病院・リハリビ業務

正解はどれでしょうか!!
答えは一番下にあるよ↓↓↓

トータルビューティー科 トータルビューティー科ここクリック
『エステティック(ボディートリートメント)』
Img_0230
第4問 最後の問題です!!

トータルビューティー科で目指せる職業はなんでしょうか?

①エステティシャン
②アロマセラピスト
③リフレクソロジスト

正解はどれでしょうか!!
答えは一番下にあるよ↓↓↓


スポーツ科学科の藤本先生 答えをお願いします

答え

スポーツ科学科の問題
解答⇒番の全部です

足首のテーピングはケガの悪化を防ぎながらも、なるべく動きを妨げないテーピングの方法です。また名古屋医健スポーツ専門学校では1年生で最初に学ぶ授業でもあります
気になる方は⇒まずここをクリック

鍼灸科の問題
解答⇒番の全部です

人間の身体には約300以上のツボがあると言われており、「奇穴」(きけつ)と呼ばれるツボがあり、その総数は1000以上もあると言われています
名古屋医健スポーツ専門学校ではツボの名前も覚えながら実技の授業で経験を積重ねて国家試験取得に向け授業を行います
気になる方は⇒まずここをクリック

柔道整復科の問題
解答⇒番の全部です

柔道整復師は、接骨院や整骨院だけでなく、スポーツ分野、医療分野、社会福祉施設など幅広く活躍ができます
将来は接骨院や整骨院で経験を積んで、独立して自分の治療院を経営する事もできますよ
気になる方は⇒まずはここをクリック

トータルビューティー科の問題

解答⇒番の全部です
名古屋医健スポーツ専門学校では半年で美容の基礎を学び、美容業界に必要な知識・技術の基礎を学びます。そして後期からはコースを選択・決定し、専門的な知識を学びます
また将来は業界で活躍できる人材を生み出していきたいと考えております
気になる方は⇒まずはここをクリック

名古屋医健スポーツ専門学校 では、体験Myスクールにて授業の内容や職業体験をする事で、自分の夢を広げる事ができます

 

少しでも興味がある方、一度、学校見学をしてみたい方は、
ぜひ、ご来校して名古屋医健スポーツを感じてみて下さい

ちなみに
次回のMyスクールは11月22日(土曜日)ですよ

情報は下のクリックを押してみて下さいね

Myスクール
ここクリック

体験情報ここクリック 

資料請求ここクリック

名古屋医健専門学校の情報ここクリック

最新Twitter情報ここクリック